INTERVIEW 03
探究心をもって前に進む。
笑顔とやさしさでチームを
あたためるエンジニア

yamaguchiさん

2016年入社(中途) エンジニア
Yamaguchiさん

いつも笑顔の山口さん。入社初日に全員から丁寧に自己紹介を受け、「歓迎されている」と強く感じたことが心に残っているのだそう。柔らかな雰囲気でチームをあたためる山口さんが、Bit Beansで見つけた働き方とは。

インタビュー画像

歓迎されているな、と感じました

          今はエンジニアをしていますが、実は学芸員を目指す人が行くような美術系の大学の学部を卒業しているんです。その後派遣やアルバイトを経て、社内ベンチャーのアプリ制作会社へ就職しました。営業や進行管理、UIデザインなど幅広い業務を経験するなかで、「もっと技術に深く関わりたい」という思いが強まっていた折に、大学時代の友人からBit Beansを紹介されたのが入社のきっかけです。最初はデザイナー志望だったのですが、面接でコーディングの話をしたところ、エンジニアとしてのキャリアがスタート!
入社初日に30名近いメンバー全員が、一人ずつ丁寧に自己紹介してくれたこと嬉しかったですね。「歓迎されているな」と感じられて、初日から仲間意識が芽生えたのを覚えています。

インタビュー画像

自分を卑下せずに、感謝を伝える

現在はフロントエンドを中心にコーディングを担当しています。特に印象に残っているのは、大手企業の大規模サイトに取り組んだこと。膨大なページを夜遅くまで作業して大変な日々でしたが、公開後にチームで喜びを分かち合って、その達成感は格別でした。
もちろん順調なことばかりではありません。大規模なプロジェクトになると複数の企業が関わり、トラブルも起きます。クライアントとのやり取りを任される中で、「大変申し訳ありません」と伝える機会が増え、いつしかそれが口癖のようになっていました。
そんなとき、森社長から「クライアントだって同じ目標に向かって進んでいる仲間なのだから、「指摘してくれてありがとうございます」、と伝えた方がいい場面もある」と声をかけてもらったんです。その言葉に背筋が伸び、相手と対等に向き合う姿勢の大切さを学びました。今でもその意識は、自分の中で強く生き続けています。

インタビュー画像

ご機嫌でいることを意識しています

自分がご機嫌でいることはとても大事だと思っています。忙しいと画面に没頭してしまい、話しかけづらい雰囲気を出してしまうことがあるんです。実際に、誰からも声をかけてもらえなくなった時期もあって…。それ以来、メリハリをつけて、できるだけご機嫌でいようと意識しています。
リモートになってからは特にそうですね。雑談やオンライン飲み会を通じて信頼関係をつくるなど、仕事以外の悩みを相談できるような関係を築くことを大切にしています。後輩や新人とも、業務の話だけでなく、ちょっとした世間話を交えて距離を縮められたら理想的ですね。

インタビュー画像

子どもとの時間も、大切にしたい

子育て中ですが、子どもが生まれたのはコロナ禍の最中だったので、自然と育児に関わる時間が長くなりました。今は18時から一旦仕事を中断して、家族の時間を優先しています。その後、寝かしつけが終わったらまたパソコンを開くこともあります。
子どもの成長って本当に早くて、昨日までできなかったことが今日できるようになったりする。その姿を見ていると、自分ももっと成長していかないと、と自然に思えるんです。会社からも急な予定変更に柔軟に対応してもらえているので、家庭と仕事を両立できることにはとても感謝しています。

「こんな人と一緒に働きたい」

探究心や好奇心を持って、新しいことにどんどん挑戦できる人と一緒に働きたいですね。AIのような新しいツールもうまく使いこなしていけると、仕事の幅は大きく広がると思います。
それから、自分の意見をしっかり伝えられることも大切と思います。流されてしまうと周りもどう接していいかわからなくなるので、「これをやりたい」と手を挙げられる人だと、チーム全体が動きやすいんです。
あとは挨拶のような小さな積み重ねですね。保育園で知らない子に毎朝挨拶されて、最終的に名前を知るようになったことがあるのですが、そういう関わりが信頼につながっていく。日々の仕事の中でも、そんな一瞬のやりとりを大事にできる人と一緒に働けたらうれしいです。

ある日の
スケジュール

7:00
起床
9:00
保育園送迎・家事 息子を保育園へ連れていき、帰ったら洗い物など家事をこなします。
10:00
リモートで業務開始  1日の作業予定をシートに書き出して、優先順位を確認してからはじめます。
13:00
お昼休憩 ひとり分のスパゲッティをさっと作って食事。食べ終わったら洗濯物などを畳み、夕飯の下ごしらえも。今日は回鍋肉の予定です。
14:30
午後業務再開 案件の進捗確認ミーティングから業務再開。
曖昧になっていた箇所をデザイナーに確認して、実装をすすめます。
18:00
保育園お迎え 今日は妻が仕事で遅くなるので、一旦離脱して保育園にお迎えへ。
疲れた息子はぐずり気味、機嫌をとりながら家に帰ります。帰宅後は、子供と一緒に夕食・お風呂、そして寝かしつけ。
21:30
業務再開 子供が寝たので、改めてパソコンの前へ。残務を終わらせます。
22:30
終業

他のメンバーをみる

ENTRY
  1. TOP
  2. リクルートTOP
  3. 先輩の声INTERVIEW03
PAGE TOP