WAY OF WORKING
Bit Beansの
働き方
頑張った「成果」で、報酬をもらおう。
誰もが自分らしく働ける環境を模索し続けています。
コロナ渦の2021年9月から、Bit Beansでは働き方を一新しました。キーワードは「可視化」と「透明化」。無意識に目をつぶってきた問題に光を当てて「可視化」させるとともに、人の頑張り、報酬などを「透明化」させるべく、働く仕組みを構築しました。
その仕組みのスローガンとなっているのが「仕事は、壮大なゲームだ」。
なかなか他の会社では類のないやり方かもしれません。ですが、この仕組みにより、いろいろな事情を抱える人が、自分の望むスタンスで働けるようになりました。ゲームをするように働いて欲しい、ここではそんなBit Beansの働き方について、想いとともに紹介します。
仕事は基本、自分のためにするもの。
Bit Beansの名を利用して。
あなたにとって仕事は「やらされる」ものになっていませんか?
確かにしんどく辛い仕事もあるでしょう。でも本来仕事とは、生きていくために、自らが希望して行うもの。また自己の成長を促し、人の役に立つことで自分の存在価値を感じられるという側面もあります。
キーワードの「可視化」の中にはそんな仕事の目的を可視化するという意味もあります。世の中にはいろいろな仕事があり、自分の能力にあわせて選ぶことができます。そこで“どう戦うか”は、自分次第。誰かに強制されるものではありません。
Bit Beansに入社するということは、Bit Beansという会社の信用の元で有利に戦いができるということ。自分ひとりでは持てない「信用」を武器に、仲間と共にプロジェクトを遂行しましょう。そしてプロジェクトの成功が今度はBit Beansの信用をより高める、その好循環を生み出していける仲間を私たちは常に求めています!
無駄なルールのない、ストレスの少ない環境で、楽しく自分のレベルを上げていってください。
スタッフはBit Beansのプロジェクトのプレイヤー。
一人ひとりが持つステイタスには以下のようなものがあります。
- 所属ギルド
- 所属ギルドの切り替わり自由。各ギルドにはランクがあり、半年に1度見直し、検討があります。
- 売り上げ
- 毎月売り上げ集計が行われます。売り上げの多かった人に付与されるスキルポイントもあります。
- 飴ちゃん
- プレゼント交換できたり、ギルドランクダウンの救済措置に使える不思議な飴ちゃんを集めよう。
- 個人ランク
- 売り上げやいろんな要素でランク変動する個人ランク。年に1度見直し、検討があります。
- 個人スキル
- プロジェクト推進のために必要なスキルに応じたジョブを選択することができます。
- 出退勤
- 稼働した時間。日数を管理します。
- 勤務形態
- 基本は裁量労働制です。例外的に時間に制限のある時短勤務や週4日勤務などが適用されます。派遣契約勤務もあります(パート、バイトは適用外)。
ギルドについて
企業で働くということは「人と関わる」ということ。プロジェクトで人と関わるだけではなく、働き方のスタンスが似ている人、気の合う人と助け合いながら仕事をすることは、大きな充実感をもたらします。
Bit Beansのチームの最小単位は「ギルド」と呼ばれるもので、会社からの辞令や職種による縛りはなく、自らが好きなように集まり、解散や移動も適時行われています。
例を挙げると「時短で働くママのギルド」、「システムエンジニアで協力するギルド」などがありますが、もちろん新しくギルドを立ち上げるのも自由。
よりよい交流で、お互いをサポートしながら成長していきましょう。
評価制度について
Bit Beansで働く社員の給与は、社員一律の「基本給」※に、可視化された「スキル」と「自己ランク」「ギルド(チーム)ランク」で決められます。
各ランクは半年や1年ごとに見直しがあり、売上の達成率で変動。またそれ以外に、毎月売上上位者への手当や福利厚生などの手当がつきます。売上の達成度は、希少価値の高い技術、総合的な仕事力、働く時間数などに応じてまちまちですが、より稼ぐ人(戦いの強者!)にきちんと報酬が還元されるよう、仕組みは常にアップデート。
また売上に応じて、7月と12月の年2回ボーナスを支給。大幅に利益が出そうな年は、別途4月に「決算賞与」も支給します。ボーナスの額はその時の会社全体の売上によって変動するほか、仕組みの中では評価しにくい働きをした人への調整の意味を込めて、金額設定をしています。
そしてもし、働きに見合わないと感じるようであれば、ぜひ交渉をしてください。仕組みは永遠のβ版。心地よく働き、スタッフが楽しく成長できるよう、よりよい仕組みのため常にアップデートし続けています。
※週5日勤務の場合
プロジェクトについて
プロジェクト参加における基本的な考え方は「挙手制」です。継続するものはノウハウがあるので引き続き同じ担当者が行うことも多いですが、新しいプロジェクトは掲示板に募集が張り出されます。やりたい!と思う仕事には積極的に手を挙げて。ただし、対応するスキルを持っていない仕事には手を挙げられないことも。
そんな時は「勉強したいのでサブにつかせてください」なんて挙手も大歓迎です。とはいえ、人気の仕事は応募者も多数。その中でどう「選ばれる人間」になるかはスタッフひとりひとりの課題です。会社内における信用は自分の努力で積み上げていきましょう!
全体会や、勉強会について
会社の大切な内容は、週1回の全体会議で共有。代表メッセージなどもここで聞くことができます。また以下の職種ごとに週1回の会議を持ち、その時必要な情報交換などを行っています。
デザイン会
デザイナー職の集まり。デザイン力強化のため1時間集中で同じ課題を全員で作成してみたり、新しいツールの使い方を教えあったり、業界のトレンドなどについて共有。
シス会
フロントエンドエンジニアからバックエンドエンジニアまで、エンジニアが集まる会。必要な技術共有や、仕事をする上で大切なマインドの共有、各セクションに渡す「武器」を作成すべく活動。
PD会
会社全体の売上を意識し、営業活動などを管理していく部署。デザイン会やシス会の情報を共有し、それを仕事に活かすべく検討する会。
制度・勤務体制について
新入社員や事務職社員、その他契約社員を除き、基本は裁量労働制による勤務です。勤務時間は勤怠管理ソフトで管理していますが、開始時間と終了時間、また途中の休憩時間の延長などは業務の予定にあわせて自由に設定してください。また裁量労働制であり、報酬は「成果」と連動しているので、勤務時間の「少なさ」に関しては注意はありません(報酬に対応する成果がある程度ある場合)。また勤務体制も、育児や介護を抱える方の時短勤務はもちろんのこと、週4日勤務などの希望も相談できる環境です(職種・力量などによる)。
一方、法定労働時間を超える「働きすぎ」に関しては健康管理義務の必要から、指導が入ります。決められた時間内に集中し効率よく進められるよう、努力していきましょう。
勤務地について
デザイナーやエンジニアなどテレワークでも可能な職種では、オンラインコミュニケーションツールであるoviceやTeamsなどを利用し、日本全国どこにいても働ける環境を整えています。実際に九州や関西など、首都圏以外で働いている社員もいます。ただ顔を合わせてのコミュニケーションも大切。入社して数年は社風に慣れる意味も含め、月5日以上はオフィスに顔を出せる範囲に住んでいて欲しいと考えていますし、仕事によっては都内のオフィスに出向くことも必要です。
新入社員フォロー制度について
上記会社の制度に関して、いきなり飛び込むには不安があるでしょう。早く社風に慣れることができるように、中途採用であっても相談役をひとり設定します。新卒採用は1年間、同じ職種の教育担当がついて指導にあたります。また、中途採用の場合は、試用期間の3ヶ月は、前職などのヒアリングから仮に設定された金額で契約を結び、その後取得できるスキルと共に金額を設定していきます。
新卒採用金額はその年に定められた一律の金額で、勤務時間も10時ー19時(休憩60分)の固定となりますが、途中スキルを取得したり、残業などの各種手当を得ることで給与は月による変動があります。
*個人ランクに関しては決まったランクからのスタートとなります。ギルドランクは入ったギルドによって変わります。
制度はブログでも紹介しています!
ブログを見る