大阪万博サイトを分析!|BBデザイナーsite hunt!

Bit Beansでは、毎週デザイン会を開いています。各メンバーが現在進めている案件の報告や、デザインに関する課題・疑問を共有し合う場です。そして最後に行うのが「サイト探し」。毎週、それぞれが気になったサイトを一つずつ紹介します。
今回のテーマ掲出は大阪在住の私Fukuharaが担当。ということで、来月に迫った大阪万博の関連サイトを集めてください、というお題!どのサイトも情報設計がしっかり考えられており、それぞれの特徴が際立っていました。テーマを『万博』に絞ったことで、より比較しやすく、分析のしがいがありました。では、早速ご紹介です。

未来都市プロジェクト

SIさん:シンプルで洗練されたデザインに、ブルー&ホワイトを基調とした未来的なトーン。ブロック型レイアウトと直感的な情報設計で、スマートシティのビジョンを分かりやすく伝えています。
Fさん:たくさんの企業が参加するパビリオンなので、あまりストーリーや没入型のコンテンツにはなっていませんね。PCメニューの出現アニメーションが斜めになっているのが面白く、他の案件で活用できそうだと感じました。

子ども招待&福祉事業(EXPO 2025)

TAさん:未来感と親しみやすさを両立し、万博カラーのブルー&ホワイト&レッドを基調にしたデザイン。シンプルで直感的な情報設計と、丸ゴシックフォントが子どもや保護者にも優しい印象を与えています。
Fさん:ふりがな付きのテキストや読み上げ対応データが用意されている点が特徴的ですね。アクセシビリティに力を入れているのが分かります。また、プロジェクトのイラストポスターが大阪市内の小学校や保育園、幼稚園に掲出されていまして、多くの子どもたちや保護者の目に触れる機会がありますよ。

パナソニックパビリオン「THE LAND OF NOMO」

Fさん:自然と未来の調和をテーマに、ブルー&マゼンタ&パープルを基調としたデザイン。カラーリングは未来や宇宙をイメージさせますね。
SIさん:ストーリー型のレイアウトとモーションを活かしたインタラクティブな体験が特徴的ですね。まるで『未来の地球』を体験するような没入感のあるサイト!しかもPCでは自分の好きなカラーを選ぶと、蝶々が画面上を飛び回るのが可愛い!

パソナグループ 万博サイト

Cさん:白を基調にしたブロック型レイアウトで、視認性と情報整理を重視した構成。アクセントカラーの赤がコーポレートブランドを強調し、未来的かつ洗練されたデザインになっています。
Fさん:確かに、シンプルなデザインが印象的ですね。多言語対応も考慮されていて、情報がすっきり整理されているのが強みですね。

BANDAI NAMCO ガンダムパビリオン

TOさん:SF感とガンダムらしさを融合したダークトーンのデザイン。ストーリー型レイアウトと没入感のあるビジュアルが特徴的で、ファンが楽しめるサイトだと感じました。
Fさん:デザインのパーツがゲームUIのようになっており、サブカルチャー界隈の人にはたまらない演出ですね!

CITY DRESSING プロジェクト

Yさん:万博公式のカラフルなビジュアルを活かし、街を彩るプロジェクトの楽しさを視覚的に伝えるデザイン。直感的な情報設計とシンプルなレイアウトで、誰でも分かりやすいサイトになっています。
Fさん:万博のトーンに合わせたレイアウトデザインの遊び心が感じられ、とても良いですね。ただ、写真のクオリティが少し残念。解像度が低すぎるのは、読み込み速度を考えた結果なのか、それとも提供企業の意向なのか、気になりました。

日本館(JAPAN PAVILION)

KAさん:白・黒・ゴールドを基調とした、シンプルで洗練された日本らしさを感じるデザイン。パビリオンのヴィジュアルシステムを活かしたデザイン展開がよく考えられており、統一感のある美しいサイトになっています。
Fさん:キーワードコピーが『いのち』なので、万博のテーマには沿っていますが、他のサイトに比べて『万博カラー』を連想させない点も特徴的ですね。

関西大学 万博サイト

KOさん:知的で洗練されたデザインに、3Dグラフィックや若者向けのイラストを取り入れ、学生が好みそうなビジュアル設計やモーションになっています。
Fさん:余白を活かしたレイアウトと没入感のあるモーションが特徴的で、大学らしい信頼感と未来志向を演出しつつ、視認性と情報整理を重視した直感的な構成になっていますね。

まとめ

万博関連のサイトは、それぞれのコンセプトに沿ったデザインが施されており、情報整理の工夫が随所に見られました。テーマを統一して分析することで、各サイトの個性がより際立ち、デザインの違いを楽しみながら学ぶことができました。
あまり触れませんでしたが、どのコンテンツもレスポンシブ対応がしっかりしており、アクセシビリティの面でも優れた設計がなされているのが印象的でした。さすが、世界規模のイベントに向けたサイトだけあって、ユーザー体験を最大限に考慮した設計になっています。どれもみていて楽しかったです!ありがとうございました。

姉貴(デザイナー)

Sawako Fukuhara

頼り甲斐のあるパワフルオカン。スタイリッシュなデザインが得意。

日々更新中! Bit Beans、
Xもやってます!
  1. TOP
  2. ブログ
  3. 大阪万博サイトを分析!|BBデザイナーsite hunt!
Bit Beansキャラクター紹介
PAGE TOP