BLOG
Beans ブログ
Bit Beansのデザイナーやエンジニアを中心としたスタッフによる情報発信ブログです。
Web制作、デザインや技術、ワークスタイルに関する情報を日々お届けします。
瞬時に判断できないこと
正直に言うと、「早生まれ」と聞いて、未だにそれがどういうことなのかよくわからない。
早く生まれたということは理解できるが、
「早生まれなんだよね」みたいなことを言われて即座に、それがどういう意味で言っているのかいまいちわからない。
つまり、いいことなのか、悪いことなのか、瞬時に判断がつかない。
そういう言葉は世の中に結構あって、
例えば、
「追い風」と「向かい風」
「右」と「左」
「PULL」と「PUSH」
などなど…
一瞬ではどっちなのか判断がつかないことがある。
プログラミング回りにもよくあるが、その中でも
データの並び替えなどで出てくる
「ASC」「DESC」
ASC: 昇順…小さいほうから大きい方へ
DESC: 降順…大きいほうから小さい方へ
これが一瞬ではなかなか判断できないものである。
英語圏の人間でないとそうなってしまうだろう。
これに対して自分は、こう覚えるようにしている。
DESCは悪そうなイメージがあるので逆になる、と。
御社の魅力発信、お手伝いします。
まずはお気軽にご相談ください。
